数学・物理苦手の会

数学,物理について書くわけではないです

「原理」と「公理」の使い分け

物理で「原理」というとき,数学でいうところの「公理」の意味であるように思っていた.要するにある理論体系の出発点としておかれる仮定で, 何かから導かれるものではない. 例えば,新物理入門という本では

原理の正しさは何によって保証されているのかといえば, それは,そこから導き出される諸法則が経験的・実験的事実をよく説明する ということである.

とある.ところが実際は他の意味で,数学でいうところの「定理」で使われることもある(例えば,てこの原理).そもそも,数学でも公理系のとりかたによって公理であったものが定理になったりすることもある.しかし,物理のひとたちの方はあまり使い分けについて気にしていないように感じられる(帰納と演繹の違いだろうけど).個人的にはなるべく最初に書いたような意味で使いたいと思っている(こだわるほどでもないが).